帯状疱疹後
皮膚に神経痛のような痛み
皮膚の違和感やかゆみ、しびれ
水ぶくれ
赤い発疹が帯状にあり気になる
横になるのも辛いくらい痛みがでる
顔や手にも出てしまい外出しづらい
などなど帯状疱疹に起こりうるお体の不調は多く取り上げられます。
帯状疱疹の痛みは放っておくと、症状がどんどん進行していきます。
胸まわりの皮膚や顔に痛みが現れ、その痛みが強まり、じっとしていても痛みが継続するまでに悪化する可能性があります。
帯状疱疹の症状は早期の施術が症状の軽減につながるため、帯状疱疹でお悩みの方は、ぜひ一度当院へお越しください。
帯状疱疹後に対する当院の考え
帯状疱疹は、子供の時に感染する水ぼうそうのウイルスが原因で発症します。
水ぼうそうが治癒した後でも、ウイルスは体内の神経細胞に潜伏しています。
通常、免疫力がしっかりしている場合は、このウイルスは活性化せずに抑えられます。
しかし、加齢、過度の疲労、病気、ストレスなどが免疫力を低下させると、潜伏中のウイルスが活性化し、帯状疱疹の症状が現れます。
帯状疱疹は皮膚の症状だけでなく、神経にも炎症を引き起こし痛みが生じることがあります。神経の損傷がひどい場合、皮膚の症状が治癒しても痛みが続くことがあります。
帯状疱疹は、特に胸部から腹部にかけて、また顔の額からまぶた、鼻にかけて症状が出やすく、身体の一側に帯状に症状が現れるのが特徴です。
帯状疱疹後を放っておくとどうなるのか
帯状疱疹は、免疫力が低下したり、過労や病気に罹っている方に多く見られる疾患です。特に、体の片側の神経痛が帯状疱疹の前兆とされています。
痛みに加え、皮膚に発疹やかぶれの症状が現れた場合、3日以内に皮膚科を受診することをおすすめします。
症状を放置すると、神経に影響を及ぼし、頭痛、強い神経痛、39℃以上の発熱などの全身症状が表れることがあります。特に、首から上の帯状疱疹が重症化すると、失明、顔面麻痺、難聴など神経に深刻な影響を及ぼす合併症が生じる可能性があります。
発疹が治癒しても、痛みが長く残ることがあるため、早期発見し素早く施術することが大切です。
帯状疱疹後の軽減方法
帯状疱疹は、症状が自然に治る場合もありますが、早期に発見すれば後遺症を心配せずに済む疾患です。
一般的な施術方法は、抗ウイルス薬を主体とし、必要に応じて点滴療法を行います。
痛みが強い場合には、抗ウイルス薬に加えて鎮痛剤や抗うつ薬なども併用されることがあります。
抗ウイルス薬は、帯状疱疹ウイルスの増加を抑える役割を果たす薬で、発疹が出現してから72時間以内に摂取するのが最適とされています。しかし、残念ながら、2日以内に病院を受診する患者さんが訪れることは少ないのが現状です。
自身で行えるケアとして、まずは「温める」ことが大切です。
ウイルスは冷却すると活性化し、温めると抑制されることが分かっています。感染部位を十分に温めることを心掛けましょう。
さらに、十分な「睡眠」と「栄養」を摂取することが重要です。疲労を蓄積させないようにして、免疫力を維持し、再発や後遺症を予防しましょう。
帯状疱疹後の軽減に効果的な当院の施術メニューは?
帯状疱疹は免疫系統と自律神経に起因する症状が存在するため、当院が考える施術としては、鍼灸の施術を通じて特定のツボを刺激すると同時に、血行を促して身体内で滞りを軽減し、回復しやすい状態へと誘導します。
また、自律神経の調整も重要です。身体の歪みやストレスによる問題、血行不良などが自律神経に影響を与えることがあります。
当院では、これらの日常的な不調に対処するためのアプローチ方法も用意しておりますので、ぜひ当院の施術をご検討いただき、お気軽にご相談ください。身体の不調からの回復をお手伝いできれば幸いです。
その施術を受けるとどう楽になるのか
まず、鍼灸療法はお灸のイメージが強いですが、腹診を基に、どの臓器に生活習慣のストレスがかかっていて筋肉や血行が悪いのかを調べてツボを刺激し、身体内の滞りを軽減し、回復しやすい状態へと導く施術です。
これは、炭酸ジュースの蓋を開けた際にガスが抜けるようなイメージで、体内の流れを整えます。
続いて、矯正施術では背中の歪みを取り除き、脳と神経のつながりが強い領域を整えます。
ただし、帯状疱疹に対しては直接的なアプローチではないため、時間をかけて施術を行う必要があります。
最後に、血流改善施術があります。この施術では、ふくらはぎを刺激し、血液循環を向上させてふくらはぎの硬化を防ぎ、血管を柔らかくします。
これは第二の心臓とも言えるふくらはぎを活性化させ、全身の健康をサポートします。
軽減するために必要な施術頻度は?
帯状疱疹の症状の重さに応じて、週に2、3回の施術をおすすめしています。
帯状疱疹はストレスや自律神経の乱れから発症することが多いため、施術の頻度を増やすことで症状の軽減に繋がっていきます。
当院では患者様の生活状況を確認し、施術頻度についてご相談させていただいております。皆様のご都合に合わせて施術を行っておりますので、ご安心ください。