WEB予約はコチラ

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する

むちうちなら沖縄あわせ接骨院

沖縄あわせ接骨院

スタッフ紹介

スタッフ紹介

当院は、地域No.1の接遇「明るく元気に、親切、ていねい」を信条とし、地域で最も愛される接骨院を目指しています。
当院のスタッフは、全員国家資格を保有しています。また社内研修を実施し、全スタッフが常に技術の向上に努めております。
患者様に笑顔になっていただけるよう、心を込めて施術いたします。
ご来院お待ちしております。


  • 明るく親身に。未来のお身体をチャーガンジャー

    出雲 明翔(いずも あきと)

    出雲 明翔(いずも あきと)
    出身地:沖縄県沖縄市
    血液型:A型
    趣味・特技:スポーツ
    地域のみなさまへ地域の皆様、いつもご利用ありがとうございます。私たちは、皆様の健康をサポートするために全力を尽くしています。住んでいる町に貢献できることを誇りに思い、一緒に頑張っていきましょう。健康な生活を共に築いていけるよう、これからも精一杯サポートさせていただきます。
施術家になるまでの自分私は、幼少期からスポーツに親しみ、特にハンドボールに情熱を注いできました。ハンドボール部に所属していた高校時代、練習の中で多くの怪我を経験しました。捻挫や筋肉痛、疲労骨折など、スポーツに伴うけがは避けて通れないものでしたが、その度に整骨院を訪れ、ケアを受けることが私にとって非常に大きな支えとなりました。整骨院の先生方の手技や施術に感銘を受け、私もそのような仕事をしてみたいという気持ちが芽生えました。整骨院では、ただ単に怪我を治すだけでなく、体の使い方や姿勢の改善、リハビリテーションの重要性を学びました。私自身がケガを乗り越える中で、体のケアの重要性を実感し、スポーツを続けるためには体の状態をしっかりと保つことが不可欠だと強く感じました。それが私が整骨院の道を選んだきっかけです。専門学校では整骨院での学びを深めるために、解剖学や生理学、について学びました。そして、卒業後に整骨院での実務経験を積み、患者さん一人ひとりに最適な施術を提供することに力を入れています。特にスポーツ選手に対しては、ケガの予防や回復を早めるためのアドバイスをすることに力を注いでいます。 現在、私の目標は、より多くの人々がスポーツや日常生活で痛みを感じることなく健康に過ごせるようサポートすることです。私自身の経験を活かし、整骨院のスタッフとして、患者さんに信頼される存在となり、彼らの回復をサポートしていきたいと思っています。
新人・修行時代の自分私は入社時は院長になりたいとは思っていませんでした。新人の頃研修に行かせて頂いた院が女性院長の院でした。その方の働き方やスタッフ、患者様との関わり方何より1番楽しそうに元気で笑顔な姿がとても印象的で、私もこの方みたいな院長になりたいと思い、両親を説得し上京を決めました。そこから会社の中でトップ3に入るくらいの素晴らしい院で働かせて頂きました。働かせて頂く中で毎日が学びでありたくさんの経験をさせて頂き日々成長することが出来ました。常に素晴らしいスタッフが集まるその院では全員で切磋琢磨しながら常に成長する事が出来、有難い環境で働かせて頂いてるなあと日々実感しておりました。その中でもその院の院長先生は考え方、人間性、技術力、知識の量が飛び抜けていて常に厳しくその中で明るく面白く指導して下さり、何度も挫折し院長になりたいという夢を諦めようと思ったこともありましたが、患者様の事が大好きで一番に考えている自信がありました。より患者様を幸せにするには院長になる事が必要だと思い、目指し続けました。辛かった時に助けて下さった先輩や同期にはとても感謝しております。また、関東に出てきて働くこと機会も得て、とても良かったと思っております。


  • あなたの笑顔を支える、地域の頼れる院

    宮平 康生(みやひら こうき)

    宮平 康生(みやひら こうき)
    出身地:沖縄県国頭郡恩納村
    血液型:O型
    趣味・特技:ドライブ、スポーツ
    資格:柔道整復師
    地域のみなさまへ地域の皆様、いつもご利用ありがとうございます。私たちは、皆様の健康をサポートするために全力を尽くしています。住んでいる町に貢献できることを誇りに思い、一緒に頑張っていきましょう。健康な生活を共に築いていけるよう、これからも精一杯サポートさせていただきます。
施術家になるまでの自分施術家になるまでの自分を振り返ると、これまでの経験がすべて大きな学びとなっています。学生時代はスポーツに打ち込み、体のケアやリハビリに興味を持つようになりました。怪我をしたことがきっかけで、リハビリやマッサージに関心を持ち、その効果に驚きました。その後、体の仕組みや治療法について深く学びたくなり、施術家としての道を選びました。 最初は独学で解剖学や生理学、整体技術を学び、実際にボランティア活動を通じて経験を積みました。最初は思うように結果が出ず、悩むことも多かったですが、少しずつ体が変化していく姿を目の当たりにし、やりがいを感じるようになりました。資格を取得するために専門学校に通い、学んだ知識を実践に活かしながら、患者さん一人ひとりの状態に合わせたアプローチを心がけるようになりました。 施術家として成長する過程では、患者さんの痛みを和らげることだけでなく、その人の心身の状態に寄り添うことの重要性を学びました。痛みの背後にある生活習慣や心理的な要因にも目を向けることで、より根本的な改善を目指すようになりました。自分自身が成長し、他者に貢献できることに大きな喜びを感じています。この道を選んで本当に良かったと感じ、今後も学び続けていきたいと思っています。
新人・修行時代の自分新人時代、私は施術家としての第一歩を踏み出したばかりで、何もかもが未知の世界でした。学校で学んだ知識を実際の現場でどう活かすかに悩み、最初は自信がなく、手技や対応に不安がありました。患者さん一人ひとりに対してどんなアプローチをすれば良いのか、どうすれば最適な施術を提供できるのか、その答えがなかなか見つからず、毎日が試行錯誤の日々でした。 また、実際に施術を行う中で、患者さんの反応に一喜一憂することも多かったです。痛みが改善されなかったり、施術後の不安そうな表情を見ると、自分に足りない部分が何かを反省し、もっと勉強しなければと感じることが多かったです。しかし、そんな中でも経験を積むことで、少しずつ技術が向上し、患者さんとのコミュニケーションが取れるようになりました。 修業時代に大きな影響を与えたのは、先輩施術家たちの存在でした。彼らは豊富な知識と経験を持っており、私が悩んでいる時には親身にアドバイスをくれました。その助言に従って実践していく中で、だんだんと施術の流れが掴めるようになり、自分のスタイルを見つけることができました。患者さんの痛みが和らいだり、喜んで帰っていく姿を見ると、仕事のやりがいや喜びを強く感じるようになりました。 新人時代は辛く感じることも多かったですが、次第に自分が成長していく実感が湧き、施術家としての自信を持てるようになりました。今ではその経験が自分を支える大きな土台となり、日々の仕事に取り組んでいます。


  • ご縁に感謝

    比嘉 愛海(ひが あいみ)

    比嘉 愛海(ひが あいみ)
    出身地:沖縄県
    血液型:A型
    趣味・特技:スポーツ
    地域のみなさまへ私たちは、皆さまの悩みに寄り添い、健康なお身体づくりを全力でサポートしていきます。些細なことでも、将来の健康に繋がることですので、ご安心してご相談ください。皆さまの笑顔をどんどん繋いでいけたらと思っております。心よりお待ちしております。
施術家になるまでの自分私がこの業界を目指すきっかけとなったのは、部活で怪我をしてしまい、接骨院でお世話になったことがきっかけです。私は小学2年生の頃、ハンドボールに入部し、そこから、高学年になるにつれて、接触するプレーの激しさもあり、怪我をすることが増えていきました。その怪我をきっかけに接骨院に通うことが多々ありました。怪我をするまでは、接骨院とは無縁でどういう所なのかも分かってはいませんでしたが、治療をしてもらううちに、自分でも身体が良くなっていくのが分かり、今度は怪我を繰り返さないようにと予防方法まで教えて頂きました。怪我を治すだけで終わりではなく、なぜこの怪我に繋がってしまったのか、今度は怪我をしないように予防方法として、柔軟性や体の使い方・動かし方を教えて頂きました。そこで、このお仕事に興味を持ち始めました。また周りにも腰の痛みや、膝の痛みで悩んでる方もいて、日常生活にも支障をきたして、何か飽きらめたりしている姿もみていたので、ただ普通に日常生活を送れる幸せを学生ながら感じ、私も同じように色んな形で悩んでる方をサポートし、笑顔を発信できる人になりたいと思い、この業界を選びました。皆さんの力になりたいと思いました。
新人・修行時代の自分私は就職する際、色んな人生経験を積みたく、沖縄県を出る事を決め、大阪府での就職が決まりました。私の新人時代は大阪で過ごしました。最初はやっぱり社会人という不安もあり、新しい環境でもあり沢山の不安を抱えてのスタートでした。最初の頃は接遇などの学びを得る事は楽しかったですが、重要な技術練習では同期の周りは男性も多く、私は合格を貰うのが遅いスタートとなりました。朝出勤して通常通り業務を行い、お昼休憩は練習を行い、また業務が終わってからの練習の日々が続きました。空き時間があれば、他のスタッフを捕まえて練習に付き合ってもらっていました。あの頃は自宅にいる時間より職場にいる時間の方が長かったです。患者様に施術に入れないあの新人時代の1日はとても長く感じたのを今でも覚えています。その悔しさから合格を貰い、患者様の施術に入らせてもらうようになってからは、患者様に施術ができ、直接“ありがとう”と言って頂ける喜びを感じました。それと同時に前より患者様との関係は近くなり、患者様の悩みにどれだけ寄り添うことができ、結果を出せるか悩む日もあり、色んな先生方に相談し、見て回っていました。また多くの上司の方や同期の方にも練習を付き合ってもらい、時間をいただいたことに感謝しています。新人時代、他にも苦しかったり、悔しかったりを言葉にしていない日々もありましたが、この業界から離れようとは思いませんでした。

▲ページの先頭へ戻る

沖縄あわせ接骨院のご案内

【住所】〒904-2161 沖縄県沖縄市古謝2丁目17−1 【電話】TEL:098-938-0115

沖縄あわせ接骨院景観
受付時間 土・日・祝
9:30 ~ 12:00 8:30 ~12:30
15:00 ~ 20:30 15:00 ~ 17:30

定休日:水曜

当院までの地図

「あわせモール」」敷地内。

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

沖縄あわせ接骨院地図

古謝、前原、泡瀬、桃原など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • 便利なあわせモール敷地内!

    098-938-0115

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る