悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

頸から腰まである背骨の中央にあるトンネル状の管を脊柱管といい、脊柱管の中には脳から続く脊髄神経が通っています。椎間板が突出したり、黄色靭帯が分厚くなったり、椎体などの骨が変形突出したりすることによって脊柱管の内面が狭くなり、血管や脊髄神経を圧迫する状態を脊柱管狭窄症といいます。

脊柱管狭窄症は、血管や脊髄神経が圧迫されることで血流が悪くなったり、腰に痛みや脚のしびれなどの症状を引き起こすことがあります。高齢者や中高年の男性に多く見られることが多いですが、狭窄症のある方々の中にはしびれや痛みが出ない場合もあります。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

脊柱管狭窄症の原因はいくつかありますが、若い時期に腰を使う作業を繰り返し行ったり、負担が大きい仕事をしたりすることで腰椎に負担がかかり、黄色靭帯が肥厚して神経や血管が圧迫されることが多いです。症状が徐々に進行していくため、高齢者や中高年に発症することが多いと考えられます。

それ以外の原因としては、椎間板ヘルニア、腰椎すべり症、腰椎変形側弯症、加齢による変化、骨粗鬆症による圧迫骨折などで椎間板や骨が変形し、神経や血管が圧迫されることがあります。また、喫煙、糖尿病、ストレスも脊柱管狭窄症の原因となることがあります。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

しばらく歩くと足のしびれや痛みが出て歩けなくなり、少し休むと治ってまた歩けるようになるため、歩いたり休んだりすることを繰り返す
立っていると足のしびれや痛みがひどくなる
前屈したり、座ったりすると楽になる
腰を後ろに反ろうとすると痛みが出る
腰の痛みはそれほど強くないが、足の痛みやしびれがつらい
足に痛みやしびれが出て、足に力が入らないことがある
朝方や寒い季節になると痛みが出やすくなる

そんなお悩みはございませんか?
沖縄あわせ接骨院では、原因を特定し根本的に改善することを目的とした施術を行っております。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

脊柱管狭窄症に対する当院の考えを説明いたします。

脊柱管狭窄症は痛みやしびれが出やすく、日常生活にかなりご負担がかかりやすい症状です。また、放っておいても良くなるわけではありません。
姿勢が悪く痛みが出やすい方、仕事で腰を使う作業が多い方、肥満でお腹が前に出てしまい腰が反りやすくなる方がいらっしゃいます。

特に姿勢が重要になります。姿勢や骨格(脊柱)の歪みが悪化すると、筋肉が痛みやすくなり、硬くなりやすいです。また、神経圧迫によるしびれも見られますので、根本的な姿勢の部分を施術することで脊柱管狭窄症の症状を軽減することが可能です。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

脊柱管狭窄症はなぜ起こるのか説明いたします。

脊柱管狭窄症で最も見られやすいのは、加齢による筋肉や骨の低下、靭帯の変性・変形です。歳を重ねるにつれて代謝や筋肉量が減少し、身体に負担がかかりやすくなります。また、椎間板ヘルニアや脊柱すべり症、骨折などの続発症でも見られる傾向があります。先天的に脊柱管が狭い場合にも発生する可能性があります。

さらに、仕事で腰に負担がかかりやすい方や、姿勢が悪く腰への負担が長年続いている方にも起こりやすいです。肥満によって腰椎に負担がかかり、脊柱管狭窄症が発生する可能性もあります。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

まず、脊柱管狭窄症はお尻から腿の裏までしびれや痛みが出ることで有名ですが、座ったり前屈みになると楽になることをご存知でしょうか。ですが、早い段階で適切な施術を行わないとこの前屈みや座る動作でも痛みが出てしまい、常に痛みやしびれがある状態になることが多いです。

次に、この病気で一番特徴的なのは「間欠性跛行」という症状です。これは歩き始めは痛みやしびれはないけれど、しばらく歩くと痛みが出てきて、少し座って休むと楽になり、また歩けるようになるというものです。この痛みが出てから楽になるまでの時間が長くなってしまうことがあります。

また、放置してしまうと脊柱管の隙間がさらに狭くなり、神経の圧迫が強まることで、排便・排尿障害や足の筋力低下による歩行距離の減少などが見られるため、放置するとかなり日常生活に支障を来たすことになります。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

当院で脊柱管狭窄症に対するお勧めの施術メニューは『筋膜ストレッチ』と『電気施術』です。

まず、筋膜ストレッチをする理由として、痛みやしびれによって硬くなってしまった筋肉を柔らかくすることが挙げられます。ただ、ストレッチを行う際には関節や筋肉を動かすため、痛みを伴うことがあるのが難点です。

次に電気施術です。こちらは筋肉にパッドを貼り、直接電気を流すことで身体を動かすことなく筋肉にアプローチができます。筋肉は運動をして動かすことで活性化し成長していきます。電気施術はこの「運動」を「電気」で行い、身体を動かさずに施術ができるのが特徴です。ただし、この施術はうつ伏せ、横向き、または座位で行い、10分から15分ほど続くため、苦痛に感じる方もいます。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

筋膜ストレッチは、硬くなった筋肉を伸ばすことで柔軟性をつけることが期待できます。筋肉の柔軟性を獲得できれば、可動域が広がり関節への負担を軽減できることが利点です。また、筋膜ストレッチにより関節の間にゆとりができるため、神経の圧迫や挟み込みを防止できることも挙げられます。

さらに、痛みやしびれで思うように動かせずに衰えてしまった筋肉に対してストレッチを行うことで、「筋力トレーニング」の応用として身体を支えられるようにサポートできるのも魅力の一つです。

次に電気施術に関しては、先述した通り電気を直接流すことで筋肉の自然治癒力や血行改善、柔軟性の獲得などを目的としています。それぞれの施術により筋肉の痛みが軽減されれば動きも良くなりますし、血行が良くなることで免疫力の向上や血栓防止にも役立ちます。

ただし、電気施術だけではその場しのぎにしかならないため、上記の「筋膜ストレッチ」や痛みが軽減してきた後にお勧めする「骨格矯正」などを合わせて行うことで相乗効果が期待でき、より症状の軽減が狙えるでしょう。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

施術頻度は人それぞれですが、現場で診ている身としては大体9ヶ月〜12ヶ月、およそ1年と感じております。状態や症状の重さ、患者様自身の生活スタイルなどにもよりますが、そこから長くなることも多々あります。逆に、半年で軽くなったと実感していただける方がいるのも確かです。

一度症状が軽くなったからと通院を止めてしまう方も当然いらっしゃいますが、基本的には定期的なメンテナンスをお勧めしています。

最後に、これは大変申し上げにくいことですが、この脊柱管狭窄症は完全に治すことはできません。あくまでも症状を軽くするだけです。
唯一、DST法(ディスクシール施術)による根本的な軽減が期待されています。それでも当院では、患者様と一緒に症状軽減を目指して頑張るスタッフがおりますので、お気軽にご相談ください!